今人気のアロマディフューザーですが、選ぶオイルによって香りや効果は異なります。自分の今求めている効果を選べばリラックス効果もよりアップしますよ。
そこで今回はオススメのアロマオイルをご紹介します。初心者さんでもこれを見ればもう安心♪ぜひチェックしてみてくださいね。
アロマオイルの効果や特徴について
アロマのオイルは数百種類あるとされ、リラックス効果や免疫力アップ、記憶力向上などその効果はさまざまです。自分が今どんな状況なのか、どういったものを求めているのかで使い分けることが出来るのが嬉しいですよね。
アロマオイルというのは100%植物由来の香料になります。この植物というのは花だけでなく、葉、茎、皮、根っこなど全てに至るもので、ありとあらゆるものを精製し、抽出します。
いろいろなタイプのものがありますが、一般的にはアロマテラピーなどで使うエッセンシャルオイルを指しています。
アロマオイルを選ぶ際の考え方や注意点
①自分の直感
実際にアロマオイルを購入する際の選び方ですが、まずはやっぱり自分が気に入った香りのもを選びましょう。自分のインスピレーションで選ぶといいですよ。
香りとは不思議なもので、自分の体調などによって受け付ける感じが変わってきます。それまで大好きだったのに、今日はなんだか嫌だとか。気に入った匂いはきっと今のあなたに必要な香りだと言えますね。
②目的や状況
そして目的に合わせて選ぶことも大切です。
アロマオイルの効果は、ストレスや風邪、花粉症、冷え性、心のトラブルの解消など、それぞれたくさんあります。なので、今の状況に適したオイルを選ぶといいですよ。体が疲れているときにやる気を出させるようなオイルを選ぶと余計に疲れてしまいます。
③成分
最後に100%天然成分であることが重要です。アロマオイルには抽出方法や原産国、注意事項などがしっかりと記載されているものを選びましょう。
スポンサーリンク
p>
オイルのおすすめブランド5選
アロマオイルにもブランドがあります。初心者の方にはどれがいいのか分からないですよね。ここではおすすめのブランドを5つご紹介します。
★ニールズヤード レメディーズ★
アロマセラピストや美容家に大変人気のブランドで、イギリスの老舗ブランドになります。
オーガニックにこだわっていて、高品質な精油が特徴です。そして原料は無農薬や野生で育った植物を使用しているのでより安心です。
子供が簡単に開けることが出来ないキャップなので、小さい子供がいるご家庭にもオススメです。
★プラナロム★
こちらはプロの方が愛用していることでお馴染みです。本社はベルギーになります。
提供されるオイルは別の成分が混入していないか、有害物質は入っていないかなどを徹底的に検査していて、完璧をいわれるほど。
香りだけでなく、マッサージオイルとしても使用したい人にオススメです。
★フレーバーライフ★
品質にこだわり、100%ピュア・ナチュラルを提供しています。価格は手頃ですが、質は高く定評があり、プロのセラピストも愛用しているブランドです。
原料は毎月空輸されるものを使用するので、鮮度が高いのも売りです。アマゾンや楽天でも購入できるのでぜひ試してみてください♩
★生活の木★
全国各地に店舗があるので手に入りやすく、品揃えは圧倒的です。
世界32ヶ国から直輸入したオイルは150種類以上になります。容量も3mlから購入が可能なので、初めての人にも安心ですね。
アマゾンなら少し安く購入出来ることもあるそうです。
★ガイア★
高品質なオイルを仕入れているブランドで、鮮度を保つ為に貯蔵、ボトリングにも工夫がされています。
東急ハンズやナチュラルローソンでも購入できるのも手軽で嬉しいですね。
スポンサーリンク
p>
おすすめの香りのアロマオイル5選
アロマオイルは種類が豊富なので、まずは自分で香りを嗅いでから購入することをオススメします。それでも迷ってしまうのがアロマオイル。そこでオススメの香りを5つご紹介!
<ラベンダー>
アロマオイルの定番といえばラベンダーですね。不動の人気です。
ラベンダーは心を落ちつかせる効果があり、ストレスや不眠、疲れや精神的な不調にも効果的です。他にも炎症を抑える、痛みを抑えるという効能もあるため、万能オイルともいわれます。
安全性が高いので初心者にもオススメ。
<オレンジ・スイート>
大人から子供と幅広い年代に好まれる香りです。香りならラベンダーよりも人気かも。
オレンジの甘酸っぱい香りは気持ちを明るくし、前向きにする効果があります。子供部屋で使うと計算ミスが減ったという研究結果もあるそうです。
<グレープフルーツ>
ダイエット効果を期待した人にはグレープフルーツがオススメです。さわやかさに苦味が加わったもので、朝や集中したいときにぴったりです。
また、血行改善や、リンパの流れをよくするので冷えやむくみの解消にも効果があります。マッサージに使用するといいですよ。
<ローズマリー>
薬用としても用いられるローズマリーですが、クリアですっきりした香りが特徴です。
脳に活力を与える効果があるので、記憶力を高めるのだそう。仕事中や勉強中にオススメですよ。
ローズマリーは血行促進、痛みの緩和に効果的で、フットマッサージによく使われます。筋肉痛にも効果的です。
<ゼラニウム>
香りはローズに近いフローラル系です。
女性に人気なのですが、その理由は女性ホルモンを整えてくれるから。生理痛や生理不順、PMS、更年期障害といった女性特有のつらい症状をやらげてくれますよ。
オイリー肌や乾燥肌どちらにも有効で、スキンケアとして使用するのもオススメです。
他にもたくさんの香りがあり、効能があります。まずは自分の直感で選んでみましょう!
最近のディフューザーは火を使わないので安全ですし、初心者の方も楽しめると人気です。オイルもいろんな種類があって選ぶのも楽しいので、ぜひおうちで楽しんでみませんか。