女性の間で人気があるもののひとつに、アロマがあります。特にアロママッサージなどに使用するエッセンシャルオイルは、植物の花や葉、果実、果皮、根、樹皮、樹脂などから抽出されて濃縮された、100%天然のオイルです。そのため、それぞれの植物が持つ効果が期待できるのです。さっそくご紹介していきますね!
アロマキャンドルの作り方は?
⇒ 作り方を動画で紹介!
エッセンシャルオイルを使用して、自分で簡単にアロマキャンドルを作ることもできます。アロマキャンドルは買うものではないのかと思うかも知れませんが、実は材料さえ揃えれば、そんなに難しいことなく自分でも作ることが可能なのです。
もっとも一般的なのは、パラフィンと言われる蝋を使用して作る方法ですが、その他にも大豆の油を使用して作ったソイキャンドルや、蜂が巣を作るために分泌する蝋である密蝋を使用して密蝋キャンドルを作ることも可能です。
作り方はいずれも特に難しいことはありません。基材となる蝋を鍋で溶かし、割り箸などに挟んでまっすぐにしたロウソクの芯をセットした型に流し込み、固めるだけです。このときに、色付けをしたい場合は、好みの色のクレヨンをカッターなどで削って一緒に溶かし込めば、色のついたキャンドルを作ることが可能です。
アロマの効果やメリットを紹介
おすすめはやはり【エッセンシャルオイル】を使用したアロマキャンドルで、同じように溶かした蝋が固まる前に、好みのエッセンシャルオイルを入れて固めれば出来上がります。エッセンシャルオイルは、自分の好きな香りのものを選んで使用しますが、使用するシーンを考えて選択すれば、使用するときに色々な効果も一緒に楽しむことができます。
例えば、ラベンダーの香りは気持ちを落ち着かせてくれるので、寝る前のひとときに心を穏やかにして入眠しやすくしてくれますし、シトロネラなど虫の嫌う香りを利用すれば、アウトドアなどで虫除けとしても利用できます。このように、使い方を考えてオリジナルで作れるのも、アロマキャンドルの良いところです。